2007年に設立後、6万人以上のトレーダーを抱えるオーストラリア発の大手ブローカーへと成長したAxi。
ボーナスの提供には消極的な一面があるといわれていますが、実際はどうなのか解説していきます。
目次
Axiの会社情報

Axiはオーストラリアに本社があり、運営歴は15年以上と非常に長く直近の3年間でもさまざまな賞を受賞しています。
2018年に日本から撤退しましたが、セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスを新たに取得し、日本人向けサービスを再開しました。
運営母体であるAxiCorp Financial Services Pty Ltdは規制の厳しいオーストラリア証券投資委員会(ASIC)の金融ライセンスを保持し、非常に高い信頼性があります。
Axiが万が一、倒産することがあっても、最大100万ドル(約1億4千万)まで顧客資金の補償をしています。
設立 | 2007年 |
運営会社 | AxiCorp Financial Services Pty. Ltd. |
本社 | オーストラリア・シドニー |
金融ライセンス | SVG・FSA・ASICなど |
顧客資産管理 | 分別管理 |
Axiは指標発表時にも滑ることが少なく、スリッページが起きづらい規定力高さが評判です。
カスタマーサポートには日本人のスタッフも在籍しているので、トラブルが起きた時でも相談しやすく、快適にトレードできる環境が整っているため、安心して利用できます。
ボーナスの選び方と注意点

FX業者の安全性の確認
すごく魅力的で豪華なキャンペーンが開催していても、必ずしもその業者が良いFX業者だとは限りません。
会社情報やライセンス、トレーナーの資金管理はどのように行われているかなど、まずはその業者の安全性を確認したほうが良いでしょう。
ボーナス利用に対する特殊なルール

ボーナスを利用する際、FX業者によりさまざまなルールが設けられている場合があります。
例えば、ボーナスを利用する際に保有ポジションやレバレッジに制限が設けられていたり、出金したらボーナスが消滅してしまう場合もあるので、事前によく確認することをおすすめします。
追加入金時のボーナスについて
入金ボーナスの場合、いくつかパターンがあります。
初回1回の入金のみにボーナスが発生するもの、または、ボーナスの上限額まで何回も入金ができる、回数が無制限のものに分かれます。
初心者の方はハイレバレッジをかけて大きな取引をしてしまうことがありますが、トレードになれていない間は、少額の金額を数回にわけて繰り返し入金し、ボーナスを獲得する方がおすすめです。
クッション機能
クッション機能とは、損失により残高がなくなってしまった場合に残っているボーナスで取引を行うことができる機能の事です。
クッションボーナス機能がないボーナスは、残高がなくなった際に強制的にロスカットされ、ボーナスを失ってしまうので注意が必要です。
Axiの最新・過去のボーナス情報

現在、開催されているボーナスやキャンペーンは残念ながら公式サイトには掲載がありませんた。
しかし、過去にはボーナスキャンペーンを開催していたことがあるのでご紹介していきます。
100%入金ボーナス(再開時期未定)
100%入金ボーナスでは、初めて入金と取引を行った際に入金額と同額のボーナスがもらえるキャンペーンを開催していました。
最大ボーナス額は10,000ドルと高額で非常に魅力的なボーナスキャンペーンで、全ての口座タイプで200ドル以上の初回入金が対象とされています。
クッション機能は入金資金の出金に制限が設けられていましたが、ボーナスの反映時期は取引をして1週間以内と非常にスムーズでした。
プレミアム口座開設ボーナス(再開時期未定)
プレミアム口座の新規口座開設者が対象で、1ロット以上の取引を行うと50ドルもらえるキャンペーンです。
エリート口座開設ボーナス(再開時期未定)
エリート口座の新規口座開設者が対象で5ロット以上のトレードを行うと、200ドルがもらえるキャンペーンです。
キャンペーン期間は口座開設から4週間以内と制限がありましたが、口座開設してすぐに取引を始めたい方にはおすすめなキャンペーンが開催されていました。