ゼロカットシステムは、取引による損失が口座残高を超えた場合に、その損失を補填するものです。
しかし、すべての取引がゼロカットの対象となるわけではありません。
例えば、取引規約に違反した場合や、特定の条件下での取引は、ゼロカットの対象外となる可能性があります。
この記事では、BigBossでゼロカットシステムを採用しているのか、マージンコールやロスカット水準について、詳しく解説していきます。
目次
BigBossのゼロカットシステム
BigBossではゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカットシステムの最大のメリットは、取引による損失が口座残高を超えても、追加の支払い義務がないことで、トレーダーは取引のリスクを最小限に抑えることができます。
ゼロカットとは
トレーダーの資産を守る仕組みであるロスカットが間に合わず、残高がマイナスになってしまった際、損失分をFX業者が負担すること
国内FX業者では、金融商品取引法でFX業者が顧客の損失を補填する行為が禁止されているため、ゼロカットシステムは採用されておらず、入金額以上の損失が出た場合は追加証拠金という「追従」が発生し、借金を背負ってしまうリスクがあります。
口座残高以上の損失が発生した場合
- ゼロカットなし:不足分を追証としてトレーダーが支払う
- ゼロカットあり:不足分をFX業者が補填する
しかし、BigBossではゼロカットによりマイナス分が補填し、取引による損失が口座残高を超えても追従による追加の支払い義務がないため、借金のリスクを心配をせずに、高いレバレッジをかけた取引でも安心して行えます。
BigBossと海外FX業者のロスカット水準の比較
ロスカット | 必要証拠金率 |
Axiory | 20% |
BigBoss | 20% |
XM Trading | 20% |
Axi | 20% |
HFM(Hotforex) | 20% |
OQtima | 20% |
TitanFX | 20% |
ThreeTrader | 20% |
Axon Markets | 50% |
PU Prime | 50% |
BigBossのロスカット基準は、他の海外FX業者と比較しても標準的で、多くの業者が20%~30%の範囲でロスカットを設定しています。
国内のFX業者との比較では、BigBossはロスカットが発生しにくい特徴があります。
そのため、「間もなく価格が反転するだろう」と感じる瞬間でも、ロスカットされることなく取引を継続することができる場面が増えます。
しかし、ロスカット基準が低めに設定されている場合、ロスカットが行われた際の残存資金が少なくなるリスクがあるため、取引を行う際は十分な注意が必要です。
BigBossのマージンコール
マージンコールは強制ロスカットが行われる前に対策をねることができる便利な機能です。
マージンコールとは
トレーダーに取引中のポジションの含み損が拡大していることをアラート機能で知らせるシステムのこと
マージンコールの水準は、FX業者や口座の種類によって異なります。
BigBossでマージンコールが発生する水準は証拠金維持率50%以下に設定されています。
マージンコールへの対策
マージンコールが発生すると、ロスカットになるリスクが近づいているため、強制的に損切りされないように自身で損切りを行うか追加入金するなどの対策が必要です。
マージンコールへの対策
- 低いレバレッジで取引する
- 余裕をもった証拠金で運用する
- 損切りを徹底する
高いレバレッジで取引すると為替変動に左右されやすく、少ない証拠金の場合、多少の含み損でマージンコールが発生しやすくなります。
証拠金には余裕を持ち低いレバレッジで運用すること、また損切りを徹底することで損失額を最小限に抑えた取引をおすすめします。
BigBossのロスカット
ロスカットとは
保有しているポジションの含み損が口座残高に対し一定の水準を超えてしまった場合、それ以上に損失が増えないように強制的にポジションを決済させること
ロスカット水準は、マージンコールと同様にFX業者ごとに異なります。
BigBossのロスカットは証拠金維持率の20%以下で、マイナス残高になった場合は、数分~翌営業日までに自動的にゼロカットが執行されます。
国内の多くのFX業者では、口座維持率50~100%が一般的ですが、BigBossではロスカットされる可能性が低く、安心して取引できます。
BigBossでのゼロカットの注意点
ゼロカットが対象外になる取引や行為について
BigBossでは、利用規約に違反する取引や行為が確認された場合、ゼロカットが適用されず、口座残高を超える損失は追証として支払わなければいけません。
BigBossでは、以下のような取引がゼロカットの対象外となります。
ゼロカット対象外になる原因
- 経済指標発表前後などの相場が急変動するタイミングだけ狙って取引する
- 複数口座で両建て取引
- サーバーに過剰な負担をかける取引を高頻度に行う
- ボーナスやゼロカットの盲点を利用した取引
- 遅延を意図的に利用したレイテンシートレーディング
- 公平性に欠ける取引
上記のような取引を行うとゼロカットの対象外になるため注意してください。
ボーナスの有無や口座タイプでゼロカットの適用が異なる
BigBossではボーナスの有無でゼロカットのルールが異なります。
ボーナスを保持していない場合は、ロスカットされた場合でもマイナス残高になりませんが、有効証拠金として使うボーナス(クレジット)を保持している場合で強制ロスカットされた際は、マイナス残高と相殺されます。
また、BigBossの口座タイプは3種類(スタンダード口座・プロスプレッド口座・CRYPTOS口座)ありますが、仮想通貨の現物取引のみが行われるCRYPTOS口座はゼロカットの対象外です。
BigBossでのゼロカットシステムのまとめ
発動までの流れ | 証拠金維持率 |
①マージンコール | 50%以下 |
②ロスカット | 20%以下 |
③ゼロカット | 0% |
ゼロカットは急激な為替変動が起きてもBigBossが損失分を補填してくれるため、高いレバレッジでも安心して取引できます。
BigBossでゼロカットシステムが発動するまでには順序があり、証拠金維持率50%以下になるとマージンコールによるアラートが発生し、証拠金維持率20%以下になると、損失が増えないよう強制ロスカットによりポジションが決済が行われ、最後にゼロカットが適用されます。
しかし、BigBossで禁止されている取引や行為を行った場合はゼロカットが適応されず、CRYPTOS口座はゼロカットの対象外など、独自のルールがあります。
また、ゼロカットはボーナスが消滅してしまうデメリットもあるので、自分の資産を守るためにも資金管理は十分に気をつけましょう。